コメントを残す

2025 / 01 / 25 コラム 運転手向け

【未経験OK】役員送迎ドライバー募集!東京勤務!

東京勤務の仕事を探している方の中には「未経験からチャレンジできる仕事がなかなか見つからない…。」と悩む方もいらっしゃるでしょう。また、未経験からOKと書いていても「本当に未経験でも受け入れてもらえるのか?」と不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方にぜひオススメしたいのが、スマイルトランスポーターズでの役員送迎ドライバーのお仕事です!
安心してご応募いただけるように、役員送迎ドライバーとはどんな仕事なのか、なぜ未経験でも安心なのかを徹底的にご紹介します。

 

【役員送迎ドライバーの仕事内容】

運転手の仕事といえば、タクシー運転手やトラック運転手は目にすることが多いのでイメージがしやすいと思いますが、役員送迎ドライバーはなかなかイメージができないかもしれません。
まずは、役員送迎ドライバーの仕事内容や必要な資格・スキルについてご紹介していきます。

 

<仕事内容>
役員送迎ドライバーとは、企業の役員や社長・会長などの送迎を行う専属の運転手です。自宅から会社までの送迎はもちろんのこと、客先や会食先へ送迎したり、出張の際に空港や駅まで送迎したりします。そのため、日中だけではなく早朝や深夜に業務を行うこともあります。
ハイヤーのように運転手が所属する企業が車両を準備するのではなく、役員が所属する企業側が所有している車両を運転することになります。
企業が直接雇用して企業専属となっている役員送迎ドライバーもいれば、外部の専門業者から委託されている役員送迎ドライバーもいます。

 

<必要な免許>
タクシーやハイヤーのような緑ナンバーの車両を運転するためには「普通自動車第二種運転免許」が必要になりますが、役員送迎ドライバーは企業が用意する白ナンバーの自家用車を運転することになるので「普通自動車第一種運転免許」があれば勤務することができます。「普通自動車第二種運転免許」の取得には一定の経験とスキルが必要となり、資格取得のためには費用もかかるためハードルが高いですが、役員送迎ドライバーは普段の生活で運転をしている人であれば始めやすい仕事であるといえるでしょう。

 

<必要な技能>
役員対応をすることになりますので、単に安全に運転ができるというだけでは十分とはいえません。
役員運転手として身につけるべきスキルについてご紹介します。
ここでご紹介するスキルについては、始めから完全に身についているという方は少ないと思います。こうしたスキルを身につけることに興味があるかどうかという視点でもチェックしてみてください。

①接客スキル
担当するのが役員であるのはもちろんのこと、送迎先で他企業の役員と接する機会もありますので、正しい言葉遣いやビジネスマナーで対応する必要があります。それに加え、扉の開け閉めや車内での振る舞い、雨の日のサポート、スマートなお声がけなど、高級ホテルのスタッフのような高いレベルの接客スキルが求められます。

②地理的知識
タクシー運転手も地理的知識は必要ですが、役員送迎ドライバーはそれ以上に高いレベルの知識を求められます。なぜなら、役員送迎ドライバーはタクシーのように決まった場所に送り届けるだけでなく、送迎時間が厳守だからです。予期せぬ渋滞に巻き込まれたりしても、時間を短縮して予定通りの時刻に到着できるように、抜け道などを幅広く把握しておく必要があるのです。東京勤務であれば、都内を中心とした詳しい地理的知識を求められます。

③語学力
語学力に関しては、もしあれば高収入につながる可能性があるスキルといえます。役員送迎ドライバーをしていると海外VIPなどと接する機会が出てくる可能性がありますし、外資系企業の役員であれば母国語が英語といったケースも考えられます。英語やその他外国語ができる送迎ドライバーは限られていますので重宝されるでしょう。

 

<役員送迎ドライバーの1日の仕事の流れ>
役員送迎ドライバーの1日とはどんなものでしょうか。
ここでは、ある日の仕事の流れを1例としてご紹介します。
役員送迎ドライバーの仕事は、基本的に1年単位で担当が決まります。
業務委託の役員送迎ドライバーの場合、所属企業から該当日の運行スケジュールや目的地の指示を受け取って運行することになります。

8:00  役員の会社に出勤し、担当車両のチェックや清掃を行う
8:30  役員宅に到着
9:00  会社に到着
<待機>
11:30 役員にご乗車いただき出発
12:00 会食先に到着
<待機>
14:30 役員にご乗車いただき出発
15:00 訪問先に到着
<待機>
16:30 役員にご乗車いただき出発
17:00    会社に到着
<待機>
17:30 役員にご乗車いただき出発
17:45 会食先に到着
<待機>
20:00 役員にご乗車いただき出発
20:30 ご自宅に到着、降車後回送
21:00 役員の会社に入庫、運行記録を記載して業務終了

※待機時間に給油や清掃を行い、休憩を取ります。

 

 

【役員送迎ドライバーが未経験OKな理由】

役員送迎ドライバーがなぜ未経験でもスタートできるのかをご紹介していきます。

 

<必須資格は第一種普通免許のみ>
役員送迎ドライバーの仕事は、タクシーやハイヤーのドライバーに必要な第2種普通免許が不要ですし、トラック運転手に必要な大型免許も不要です。車の運転をしたことがある人なら誰でも持っている第一種普通免許のみが必須の要件となりますので、未経験者でもスタートしやすいのです。

 

<体力的負担が比較的少ない>
ドライバーの仕事は、一般的に体力が必要だと考える人が多いと思います。タクシードライバーの仕事はお客様を探し回らなければなりませんし、トラックドライバーであれば深夜の長距離運転が必要なケースがあり、これらは確かに長時間の運転が必要となる分、体力的な負担が大きいといえます。ドライバー未経験者であれば、こうした体力的な負担が大きい仕事を始めることへの不安は大きくなるでしょう。
役員送迎ドライバーの場合、運転時間は比較的短いため体力的な負担が少ないといえます。また、1日のスケジュールが事前にある程度決まっていることが多いですから、体力的にも精神的にも調整がしやすいです。

 

<安定した収入が得られる>
タクシードライバーやトラック運転手の場合、雇用形態や給与形態にもよりますが、収入が安定しないケースがあります。どれくらいお客様や荷物を輸送できたかによって収入に波ができてしまうと、生活も安定しません。
役員送迎ドライバーの場合は、基本的には1年単位で役員を担当することになりますので収入が安定しやすいです。収入は生活に直結しますから、未経験で不安定な収入となるとハードルが高いですが、役員送迎ドライバーとして働くのであれば未経験の方でも安心です。
※役員以外の送迎ドライバーとして経験を積んでから役員送迎ドライバーを担当するケースが多いですが、いずれにしても送迎ドライバーとしての仕事は安定した収入を得やすいです。

 

 

【スマイルトランスポーターズの役員送迎ドライバーが特に働きやすい理由】

役員送迎ドライバーの仕事をしたいと思った時の選択肢としては、企業に直接雇用してもらって専属ドライバーとして働くか、業務委託として働くかの大きく2つがあります。
スマイルトランスポーターズでは、業務委託として役員送迎ドライバーの仕事を依頼しています。

この章では、スマイルトランスポーターズが働きやすい理由についてご紹介します。

 

<未経験スタートの人が多い>
送迎ドライバー未経験からスマイルトランスポーターズでお仕事をスタートした方がたくさん在籍しています。そのため、未経験者のサポートの経験も豊富ですし、未経験スタートの先輩に話を聞くこともできます。

 

<スポット運行の仕事から経験を積める>
始めから1年契約の定期運行を担当したり、役員を担当したりすることは難しいと感じる方も多いと思います。スマイルトランスポーターズではスポット運行の送迎ドライバー案件もたくさんありますので、まずはここからスタートして送迎ドライバーとしての経験を積み、慣れてきたら定期運行を担当するという働き方が可能です。
スポット運行の働き方がライフスタイルに合っていると感じた場合は、そのまま継続することもできます。

 

<LINE報告の活用で直行直帰可能>
LINE報告が点呼代わりになっているため、業務開始前にスマイルトランスポーターズの事務所に出勤する必要がありません。現場への直行直帰が可能なので、効率よく働けます。

 

<アットホームな環境>
社員も業務委託のスタッフもフレンドリーな人が多く、アットホームな環境が魅力です。
直行直帰が多いので毎日顔を合わせるわけではありませんが、たまに会えると近況報告をしたり相談をしたりと会話が弾みます。馴染みやすい職場なので、未経験者でも働きやすいです。

 

 

【まとめ】

役員送迎ドライバーの仕事で必須の資格は第一種普通免許のみなので、普段自動車を運転している人であれば送迎ドライバー未経験でもスタートしやすい仕事であるといえます。また、長時間運転や深夜業務は少ないので身体的負担は少ないですし、収入が安定しやすいのも魅力でしょう。
役員送迎ドライバーのような定期運行の仕事だけでなく、スポットで送迎ドライバーを仕事とするのであれば、副業としても始めやすいです。

スマイルトランスポーターズでは未経験からスタートしたドライバーがたくさん所属していますし、アットホームな雰囲気で馴染みやすく、サポートも充実しています。東京勤務のドライバー職を探している方にオススメしたいお仕事です。

「ドライバー(運転手)の募集で電話しました。」とおっしゃっていただければ、担当者におつなぎいたします。
ご質問だけでも構いません。どうぞお気軽にご連絡ください。

コメント一覧

コメントする

CATEGORY

ARCHIVE